この写真の上にあるお皿、テキスタイルのようで独特の風合いがあります。
和紙のお皿なんです。
作られているのは島根県出雲地方。
「出雲ノ/IZUMONO」というブランドで展開されています。
作っているのは出雲民芸紙工房。
出雲の国は古代より紙の産出国で、
正倉院文書にも記述があるそうです。
故人間国宝安部榮四郎氏は、工房創設者で
昭和6年、民芸の創始者柳宗悦氏との出会いを機に出雲民芸紙として甦らせました。
現在はその孫の信一郎さん、紀正さん兄弟が受け継いでいるそうです。
全て手漉きの手作り和紙。
和紙を作るには、コウゾ、ミツマタなどの植物を採取して、煮込んで繊維を取り出して、
などなど、まず素材を作るための工程が大変です。
よくテレビや写真で観る"四角い枠をガシャガシャっと水の中で揺らして紙を漉く"部分は
ほんの一部の工程に過ぎません。
大量生産はできませんが、手仕事ならではの味わいがありますね。
島根へ行くと、工房のそばには記念館(安部榮四郎記念館)があって、
昔の和紙の道具や、たくさんの和紙作品を見ることができます。
ぜひ訪ねてみて下さい。
出雲ノ/IZUMONO
安部榮四郎記念館