mt masking tape

COLUMN
コラム 2015年7月

daichi001.jpg

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015へ行ってきました!!

7月26日(日)〜9月13日(日)まで開催されています。

前日はジェームス・タレル「光の館」へ泊まって光のインスタレーションを鑑賞。

そして次の日は一日だけですが、展示をあちこち回ってきました。

daichi002.jpg

最後に訪ねたのが、まつだい「農舞台」。

上から見ると足を四方に広げていて、まるで虫みたいな不思議なかたちの建物です。

階段を上がった2階が展示室とショップやレストランになっています。

近くには草間弥生氏の巨大な作品「花咲ける妻有」もありました。

daichi003.jpg

ここで行われていた特別企画展「今日の限界芸術百選展」では、

美術評論家・福住廉氏を招き、華道家からパンクバンド、現代美術のアーティスト、

その肉親、銭湯のペンキ絵師、便利屋、元映画看板絵師、警備員、ダンサー、

そして松代近辺に在住している御老人の方々など、

福住氏が厳選した「おもしろい」ことに熱を上げている総勢100人近くを集め、

「今日の限界芸術」のありようを示す、というものです。

daichi004.jpg

そこで見つけたこのタイトル。

んん??これは、もしやガムテープで作られている??

あ!これってJRの駅とかで見たことがある、あの人の作品では!!

daichi005.jpg

やはりそうでした。

独特なガムテープ文字が注目されて、

「修悦体」(しゅうえつたい)という書体名までできてしまった、

JR警備員として働いていたという、佐藤修悦さんです。

私も日暮里駅でよく見ていました。

アールの部分や全体のバランスが絶妙で、つい見入ってしまう存在感があります。

daichi006.jpg

ビデオ放映もされていて、

作っている様子を見ることができました。

8月1日(日)には、「佐藤修悦さんとガムテープ文字を作ろう!」

というイベントも開催されるそうですよ。

あー、教わりたかったー。

大地の芸術祭

http://www.echigo-tsumari.jp

久々に経堂にある「stock」へ行ってきました。

店主のオギハラさんは6月にベトナムへ買い付けに行っていたそうで、

店内はベトナム祭りになっていました。

suzuran02.jpg

現地でももう稀少になってしまったソンベ焼きのうつわ。

シンプルなアイボリーカラーと、ちょっといびつで素朴な質感が魅力です。

アルミ製品もだいぶ減ってきたそうで、

ステンレス?と思いきやメッキ??的なカトラリーもあったり。

ベトナムならではのキッチュないい加減さが、好きな人にはたまらないと思います。

suzuran03.jpg

ステーショナリーや紙ものもたくさん集まっていました。

どこで見つけたの??と思うようなテイストのものが多いのですが、

オギハラさん独特の臭覚で、おもちゃ箱を覗くような楽しい商品が色々とありました。

どれもオギハラさんがせっせと自力で持ち帰ったもので、数は少なく、

一点ものもあるので、ベトナム好きは急いだほうが良さそうです。

そして、話は変わりますがstockも並ぶすずらん通りで、7月31日よりイベントが開催されます。

cafe+gallery芝生」「ハルカゼ舎」を交えた3店舗の合同企画、「すずらんデパート」です。

7月31日(金)〜8月9日(日) 12:00〜20:00 (8月4、5日は全店休み)

suzuran-card.jpg

まるでデパートの中をぐるぐるお買い物するみたいに、

経堂の駅から順に、ハルカゼ舎、stock、cafe+gallery芝生と、

(順番はどこからでもOKです)各店舗のイベントを楽しみつつ巡っていただけたら!という企画だそうです。

stockでは、「旅写真と紙雑貨」というタイトルで、

いままで買い付けで訪れた国で撮った日常風景写真のポストカードや、

6月に行ったベトナムの旅をまとめたミニブックを販売するそうです。

ハルカゼ舎は「ミニミニサマーセール」、芝生は「スーパーマーケットバザーfrom Europa」が

それぞれ開催される予定です。

suzuran01.jpg

店舗ではmtも販売していますが、

今回、各店舗で1000円以上お買い上げするとスタンプが押され、

3店舗分のスタンプを集めると、オリジナルマスキングテープをプレゼント!!

このイベントでしかゲットできないmtなので、ぜひお見逃しなく!

イベント詳細は各店舗HPを参照してみて下さい。

stock

cafe+gallery芝生

ハルカゼ舎

引き続きのライフスタイル展ネタです。

kochi001.jpg

高知のものづくりを紹介するコーナーにて。

「HIBRID Kochi-JP 素材と人をつなぐ」と題して、

高知という土地ならではの自然素材と、素材を生かす技、人の手と感性が加わり、

ユニークなものづくりが行われています。

包丁、土佐和紙を使ったステーショナリー、木工製品などなど、

様々な商品が並んでいました。

kochi002.jpg

その中でふと目を引いた、シューズキーパー。(ブーツ用もありました)

耐水性のある土佐和紙の落水紙に、100%高知産の香り高いくすのきを詰めたナチュラルな商品。

くすのきには、消臭・除湿作用があり、靴のカビや匂いの原因になる湿気を取り除いてくれるそうです。

自然の木の香りが心地よいです。

サイズのバリエーションも豊富に揃え、軽いので旅行などに持っていくにも良さそうです。

kochi003.jpg

そして、この木材を細く削ったものが「モクメン」(木毛と書く)と呼ばれるもの。

初めて聞く言葉でした。

身近で一番よく見るのは、フルーツなどを箱詰めするときに緩衝剤として使われています。

実は、現在このモクメンを国内で作っているのは3社くらいなんだそうです。

日本製のモクメンは、繊細で細く均一の太さで、断面が美しく、柔らかいコシがあります。

日本人らしい丁寧なものづくりが行われています。

緩衝剤といえど、ベテラン職人が木の具合を確かめながら、

昔ながらの技法で日々コツコツと作業しているのだそうです。

そんなものづくりの姿勢に敬意を表し、次の時代へ伝えたいと商品化されたもの。

ささやかなものにも手を抜かない、日本人の美意識と職人魂が伝わってくる商品です。

もくはな

http://www.toda-shoko.com

プロフィール

江澤 香織
インテリア、雑貨、料理、ライフスタイルなどを中心に、新聞・雑誌・広告・WEB等でフリーライター、コーディネーターとして活動。All Aboutにて雑貨ガイド担当。
http://allabout.co.jp/living/zakka/
過去の記事はこちら
ARCHIVE