mt masking tape

COLUMN
コラム 2018年3月

代官山ヒルサイドフォーラムにて、3月28日(水)から

「始めよう、ショコラde イースター」2018が開催されます。

フランスの老舗チョコレートメーカー・ヴァローナが主催し、

日本でもイースター本来の楽しみ方を知って欲しいという思いから始まっています。

2016年よりスタートし、今年で3回目。

前日のプレスイベントへ行ってきました。

easter001.jpg

錚々たるシェフが大集合しています。

トップパティシエたちが同じ形状の卵型を使って、

チョコレートアートを制作。総勢37体!!!

ずらりと並ぶカラフルで独創的なチョコレートアートが圧巻です。

easter002.jpg

easter003.jpg

作品を鑑賞するだけでも充分楽しめるのですが、

子供から大人まで体験できる、様々なワークショップのコーナーもあります。

easter006.jpg

このカラフルな包みはイースターの卵チョコレート。

好きな色を選んで、卵型のケースに詰め込みます。

easter007.jpg

テーブルにはラッピングやコラージュを楽しめる、様々な素材がずらり。

easter008.jpg

卵ケースにシールやmtを貼って、自由にデコレーションします。

これがなかなか楽しくて、つい夢中になってしまう。

easter009.jpg

出来上がったら、ディスプレイスペースで写真をパチリ。

easter010.jpg

こちらは私(右)と友達(左)が作ったもの。

白い容器もあるので、違ったパターンで楽しめます。

その他にもマジックショーや、手ぬぐいを使ったデコレーション、

フラワーアレンジメントなど盛りだくさん。(一部予約制)

4月1日(日)まで開催されているので、

チョコレート好きな方、イースターを楽しみたい方はぜひ行ってみてください。

家族で楽しめそうですよ!!

-------------------------------

「はじめよう、ショコラ de イースター」2018

3月28日(水)〜4月1日(日)11:00〜19:00

代官山ヒルサイドフォーラム

http://cdeaster.com

とあるパーティーで並んでいたフィンガーフード。

party001.jpg

すごくシンプルですが、絵になるディスプレイです。

竹串の先に、オーガンジーのようなふんわりした布が

羽のようにひょろりと付いています。

party002.jpg

これ、よーく見ると銀色のmtで止めてるんですよね。

めっちゃ地味な使い方ですけれど、絶妙にセンス良い!

本来のmtは養生用のテープですし、裏方にも向いているのです。

控えめながら、上手にディスプレイグッズを手作りしている様子がいい。

これは自分も真似してみたいと思いました。

鳥取へやってきました!

tottorimuku001.jpg

おなじみの砂丘です。

ポケモンGOで一時期は大にぎわいしたらしいですが、この日は落ち着いておりました。

しかし今回の目的地は海沿いではなく、山の中。

早朝に車を走らせ、向かった先は・・・

tottorimuku002.jpg

朝8時ですが、すでに大忙し!!

みんなキビキビと働いています。

蒸しあがったお米を、急いで麹室へ運んだり、タンクへ持って行ったり。

そうです。実は、山根酒造場という酒蔵へやってきたのでした。

tottorimuku003.jpg

これはなんだか分かりますか?

通称「ヤブタ」と呼ばれる蛇腹状の圧搾機です。

アコーディオンのようになっていて、お酒のもろみをぎゅーっと搾る機械です。

酒造りの最後の工程で、この機械を通すことで、お酒が出来上がります。

tottorimuku004.jpg

さて、この物体は??

お酒を搾った後に残った、出来立てホヤホヤの酒粕ですよー。

このままちょっと炙って、砂糖をかけて食べると美味しいそうです。

(私の場合は塩を振ってツマミにしても美味しかったです)

tottorimuku005.jpg

でも、ここの蔵では、さらにこの酒粕をタンクで熟成させます。

すると、お味噌のような、とろりとしたクリーミーな酒粕になります。

色も薄い茶色がかって、本当にお味噌のようです。

熟成した酒粕とは本来そういうものなのだそうです。

tottorimuku006.jpg

こんなパッケージで発売しています♬

熟成純米酒粕「無垢」です。(400g入り 648円+税)

民藝なイラストも素敵です。

米と麹しか使わない純米酒で作っているので、余計なものは一切入っていません。

安心安全どころか、いいものばっかり全部詰まってる!!

しかも蔵元が「うちは日本一いい米使っていますよ!」と自負するほど。

顔の見える地元の生産者さんや蔵人さんが丹精込めて作ったお米しか使っていません!!

tottorimuku007.jpg

こちらは700gのお徳用パックです。

なんとmtが使われていましたー♡

まさか酒蔵で使われる日が来るとは!!(いつかお酒にも使って欲しい)

蔵元の奥様が、いろんな柄があったほうが、いくつか並んだときに楽しい、

と好きな柄のテープを使って、カラフルに飾っているそうです。

なんだか可愛いですね。

よりシンプルに中が見えますが、おいしそうなクリーム色です。

奥様は料理家でもあり、400g入りには酒粕レシピのミニブックも付いています。

粕汁や甘酒だけでなく、炒め物や煮物に入れたり、調味料に使うのが便利!!

また、ドライフルーツやナッツ、クリームチーズなどと混ぜてディップにしてみたり、

マヨネーズやお酢、ハーブなどを混ぜてドレッシングにもできます。

私が個人的に一番よくやるのは、味噌と半々に混ぜて、卵や豆腐、野菜、魚などを漬け込むこと。

本気でやばいツマミになります。

酒粕は体に良い万能調味料でもあるので、色々な場面で活用してみたいですね!

-------------------------------------------

山根酒造場

http://hiokizakura.jp/sake/muku

プロフィール

江澤 香織
インテリア、雑貨、料理、ライフスタイルなどを中心に、新聞・雑誌・広告・WEB等でフリーライター、コーディネーターとして活動。All Aboutにて雑貨ガイド担当。
http://allabout.co.jp/living/zakka/
過去の記事はこちら
ARCHIVE